神戸エリア

筆者のホームグラウンドです。

幼い頃から父親の釣行に連れられて神戸港で育ってきました。
神戸港は魚影も濃く、ロケーションも良いうえに様々なパターンの沖提があるので、飽きることはありません。

和田防

和田防新波止


<全長>
約250m

<形状>
垂直、テトラ

<水深>
内5m、外8m

<特徴>
外向きは垂直、内向きはテトラが入っています。
ここの魚は回遊する個体も多く、よく引きます。

<所感>
個人的にお気に入りのフィールドでビギナーを連れていく時は選定候補にします。

 

神戸第2防波堤

神戸第3防波堤

神戸第4防波堤


<全長>
北:約200m、南:約300m

<形状>
垂直

<水深>
内外4~6m

<特徴>
約30m毎に「風呂場」と呼ばれる2m程の潮通しの隙間があります。(※跳び越えて波止を行き来する)
この「風呂場」には魚が居着いており、風呂場の入り口付近でベイトを潮に流していると何かしらのアタリに出会えます。

<所感>
春先のノッコミ時期には魚が溜まりやすいポイントです。

 

神戸第5防波堤

DSC_0212
<全長>
約1500m

<形状>
垂直

<水深>
内外4~6m

<特徴>
内向きは台船が係留されており、チヌが居着いています。
イガイが付着している台船にはだいたいチヌが着いており、ヒラを打っています。
外向きはストラクチャもないケーソンでよくアタる年とそうでない年があります。
過去には60cmのモンスターも上がっています!

<所感>
台船は魚が溜まっているので最終手段で考えるとして、南側の壁がアタルと非常に楽しい釣りになります!

 

神戸第6防波堤


<全長>
約800m

<形状>
垂直、パイル桟橋

<水深>
内4m、外6、7m

<特徴>
内向きはパイル桟橋のストラクチャー構造体があります。
また、堤防の支えがパイルで海底に突き刺さっている「枝」と呼ばれる箇所もあります。

<所感>
「枝」のパイル裏や桟橋テーブル下にエサを流していくと何かしらのアタリに遭遇するかと思います。

 

神戸第7防波堤

神戸第8防波堤

※撤去工事中。。。

 

ポートアイランド沖一文字


<全長>
約500m

<形状>
垂直

<水深>
内4m、外6、7m

<特徴>
ヘチはイガイが隆起しているので、そのアゴ下に魚が着いていることがあります。
潮流が激流になるので、魚へのアプローチは少々のアジャストが必要となります。
満潮時は魚がよくヒラを打っているのを確認できます。

<所感>
激流の目印釣法が好きなので、個人的にお気に入りです。

 

ポートアイランドミニ波止


<全長>
約60m

<形状>
垂直

<水深>
内4m、外8m

<特徴>
ポーアイ沖と同様で潮流が激流になります。

<所感>
こちらも激流フィールドで個人的にお気に入りのフィールドです。

 

垂水一文字

DSC_0302
<全長>
約1000m

<形状>
垂直、テトラ

<水深>
内6~9m
<特徴>

潮が動くと川のような激流になります。

<所感>
潮が緩んだ方がアタリが出やすい傾向にあります。
エサのさばき方は潮の流れに同調させて『ステイ&ゴー』が有望。

 

 

にほんブログ村 釣りブログ ロックショアへ

 


にほんブログ村 釣りブログ ショアジギング・オフショアジギングへ

 


にほんブログ村 釣りブログ シーバス釣りへ

 


にほんブログ村 釣りブログ 近畿釣行記へ

 


にほんブログ村 釣りブログへ

 


 




 

[ad#ads-1]
スポンサーリンク
シェアする
モモをフォローする
Top